2011年12月11日 箕面温泉スパーガーデン 第200回祝賀会にて |
山ネットメーリングリストのご案内 次のページ(第2のもくじ)に ホームページ(表紙)に
●次の山行予定 初参加の方は「山ネットのご案内」をお読み頂きご参加下さい。
●山ネットからのお知らせ 1) 例会日について
例会日は毎月第2日曜日とし、当日中止の場合第3日曜日とします。 2) 事故について
例会日や個人山行時に事故にあった場合は、原則として自己責任になります。 3) 参加費について 年会費や例会参加費は無料です。 4) 山ネット参加申し込みについて 谷澤貞市 090-1480-0769 メールアドレス ryou7939@fork.ocn.ne.jp ●2025年の山行予定 毎月第2日曜日の予定です(たまに変更あり)。 第355回 1月12日 大阪府 梵天山 469m 第356回 2月 9日 大阪府 金剛山 1125m 第357回 3月 9日 大阪府 星田山 278m 第358回 4月13日 滋賀県 八幡山(鶴翼山) 272m 第359回 5月11日 兵庫県 五助山 636.6m 第360回 6月 8日 滋賀県 ヤケ山 700m 7、8、9月は 夏休み です。 第361回10月12日 滋賀県 雪野山(龍王山) 308m 第362回11月 9日 兵庫県 射場山 690m 第363回12月 7日 京都府 嵐山 382m
●山ネットホームページについての連絡先 山ネットホームページに関する事: 清水 メールはこちら |
|
![]() 目がみえなくても充分山は楽しい!! 「見えないのに山に行って、何が楽しいの?」と、よく聞かれます。確かに山は、四季折々に変化する木々や草花を眺めたり、頂上からの素晴らしい展望を、楽しんだりすること、一言で言えば「見て楽しむ」と言う要素は大きいと思います。 ![]() 春は何とも言えぬ若葉の匂。 夏は木々の合間を吹き抜ける一陣の涼風。 秋は落ち葉の絨毯。 冬は雪など、これらを全身で感じながら歩いています。 また山の土の匂や野鳥の鳴き声など私達を充分楽しませてくれます。 それと日頃運動する機会の少ない視覚障碍者にとって体を動かした後の快い疲労感、壮快感、そして目指す頂上に立ったときの達成感は何者にも代え難い感動を私達に与えてくれます。 これらのものが入り交じって山は私達も充分、楽しめるものなのです。 ![]() |
![]() 私たち視覚障碍者がパソコンを利用する場合、パソコンに音声装置を接続して使っています。 音声装置はもちろん「声」が出てくるものですから、画像やグラフィックはお手上げです。しかし、その「声」が出てくる事により、文字データ(テキストデータ)に関してはもう健常者がワープロやエディタを使うのと同様、まったく支障なく使う事ができます。 文字だけのパソコン通信はもちろん、画像を除く文字情報ならインターネットも大丈夫です。 |
山ネットの四季
作 橋詰 智 |
|
|
|
平成11年3月23日作
|
(ページ制作 どうまん/奥本 潔、清水 龍) |