第53回例会

奈良・高円山ハイキング
 

【行き先】 奈良・高円山

【日 付】 99年10月31日(日)

【天 候】 晴れ後曇り

【参加者】 52名(子供1名を含む)視障者17名、晴眼者35名

【表彰者】 10回 AB・KI・SSK(以上晴眼者)
      20回 OY・YM(以上視障者)UN(晴眼者)
      30回 HD(晴眼者)


【高円山ハイクに参加して・・・】

YU 和子     

KJにラーメンを作って欲しいと言われましたが、14キロのコースなのでどのくらいしんどいか分からないので、今日は、おにぎりだけにしました。

お昼の休憩をしているとコウロギがござの上に、直ぐそばにはてんとう虫がいました。(少しおかしな季節やなぁ〜と思いました)空には、長い飛行機雲を作ったジェット機が飛んでいました。

日頃は、時間に追われてボッーと出来る時はないので、自然に身をまかせ心身リラックスして、いろいろ観察することができた秋の有意義な一日でした。

皆さん、ありがとうございました。


【高円山ハイクに参加して・・・】

FB 明夫    

今回は、14キロという超ロングコースと聞いていましたので、参加をずいぶん迷いましたが、悩みに悩んでおもいきって申し込むことにしました。

と言うのは、ここ20年余り長い距離を歩いたことがなかったので、途中リタイヤでもしたら皆さんに迷惑をおかけすると思ったからです。

ハイキング当日は、天候にも恵まれ初心者にとっては最高の条件で出発出来ました。

近鉄奈良駅から登山口までは、比較的緩やかな坂道と平坦な道が交互に続き、サポートの方と会話しながら余裕もありました。 「紅葉は、まだ少し早い…」などなど、周りの説明をして頂いたり楽しい会話に花が咲きながら、高円山に向かってひたすら歩きました。

そして、魔の高円山登山口から急とを一気に432.2メートルまで登ることになります。グループの方は、誰一人として、苦しそうなそぶりも感じられなかったのですが、私一人だけが、息切れは激しく途中で3回も滑ってサポーターの方に助けて頂きました。

ほぼ中腹付近で、少し休ませて欲しいと何度か思いましたが、サポーターの方が息継ぎのアドバイスなどして下さったので、苦しみが半減しました。

「もうすぐ山頂!」と言う声に期待したのもつかのま… また、厳しい登りが始まり、愕然としてしまいました。でも、サポーターの方の励ましもあり、参列にも遅れることもなく本当に山頂にたつことが出来心からほっとしました。

空気が澄み切っていて、適度な涼しさと爽快感の心地よさに満足させられました。また、山で食べる食事があんなにもおいしかったなんて、私にとっての大発見です。

私は、山ネットの例会に4回ほど参加しましたが、視障者であれ晴眼者であれ、年齢も問わず同じ趣味をもつ仲間が同士であり、そこにはバリアという障壁が少しも感じられないように思いました。

最後に今回のハイキングで自己体力の強化ということを改めて感じたので、次回参加する時は体力を強化し、本当に山を楽しむというスローガンに一歩でも近づけるように精進したいと思います。

【高円山ハイクに参加して・・・】

AN 智恵     

私は日本に来て15年になります。
2年9ヶ月前に主人を亡くし、今は一人でお店をきりもりしています。近隣にお住まいの山浦さんと知り合い、色々と買い物をしていただいています。

度々、山登りに行こうと誘われていたのですが、一人でお店をしていると、忙しくてなかなか行けませんでした。でも、ようやく、10月31日の高円山へ行くことが出来ました。

その日私は2時間も眠れませんでした。山へ登る自分が心配でした。朝が大変です。犬(あきのくん)を美容院にあずけてから山浦さんと光司くんと一緒に出かけました。鶴橋に着くと何人かがすでに着いていました。

鶴橋駅から電車に乗り、奈良駅で下車すると、また何人かがそこで待っています。約60名ほどの参加者が一緒に高円山を目指します。歩き始めて20分後休息しました。そこで、サポートの説明と参加者を4班に分けました。

私にとって、初めての頂上までの山道は狭小で大変疲れ、眠くなってきました。しかし、一緒に行動している視覚障害者の方達のパワーを感じ、負けてはいけないと思いました。大文字火床の山頂に着きました。山の空気は素晴らしいですね。

山の頂に奈良の景色と生駒山の山頂も見えました。参加してよかったと思いました。昼食の後、自己紹介がありました。皆さんの明るい笑顔は私にパワーを与えてくれ、先ほどまでの疲れを忘れました。

大文字火床の前で全員で記念撮影をし、1時頃また歩き始めました。色々な地名や景色、山の新鮮な空気は素晴らしいですね。本当にありがとうございました。4時頃、奈良駅に着き、鶴橋駅に着くとみな笑顔で別れました。

今後もまたよろしくお願いします。

囲炉裏へ 活動の記録のページに

ホームページに    目次のページに