(第52回例会)
三上山(近江富士)ハイキング
【行き先】 三上山
【日 付】 99年9月19日(日)
【天 候】 晴れ
【参加者】 視覚障害者11名
      晴眼者17名
【表彰者】 10回参加 SG、YU和子・KJ(以上晴眼者)


     
三上山登山報告

MT 健児    

地元田村さんの案内で、『山ネット』28名は、JR野洲駅から残暑厳しいなか、町並みをぬけて、稲刈りの始まった稲田の向こうに、末広がりの形の良い、三上山(近江富士432M)を見ながら、御神神社へ。

御神神社は、太陽を遮る木陰の下、暗くてひんやりした空気が流れている。我々にやすらぎの一時を与えてくれる。まさに鎮守の森だ。玉砂利を踏みしめて、御神神社を後にして、国道づたいに登山口へ。

うっそうと茂る木の下、急な石段を上って行く。いきなり汗が吹き出て来る。登り一辺倒。暑い、しんどいの連続だ。でもそんな中、暑さを忘れさせてくれるものがある。それは、吹き上げて来る風、岩肌の冷たさ、木肌の冷たさ、そして仲間のサポートの心配り。笑い声。やがて山頂直下。露岩の岩道が続く。手すりがついているが、太陽の当たっているところは、持つと暑い。でも、登るのに役立つ。

汗だくになって、どうやら山頂にたどり着く。もうすでに昼食をやっている人もいる。山頂は、大変な賑わいだ。雑木に囲まれて展望はきかないが、木陰で気持ちが良い。飲んでは食べ、飲んでは食べ、飲んでる方が多いです。梨は、最高です。

記念撮影、元気賞発表、事故紹介と何時ものように楽しくやって、下山の準備にかかる。

露岩と、木の根に悩まされながら、神経を使う。滑るのも勉強だと自分に言い聞かせる。リラックスさせてくれるのは、やはり仲間の面白い会話だ。そして自動車の騒音が間近に聞こえた頃、三上山登山もおしまいだ。国道を横切って御神神社へ。ここからは、バスで野洲駅へ向かう。

今回も全員無事下山。どうもお疲れさまでした。

最後に蛇足ですが

「ええ汗や 残暑厳しい 三上山」


第52回例会 三上山登山
DrSake     


会社が野洲にある関係で、毎日近くを通過している三上山ではあるが、実際に登ったことは一度もない。近江富士とも呼ばれるこの山は標高が432mと適度な高さで、しかも琵琶湖や湖東の町並みを一望できそうなので、私にとって非常に登るのが楽しみな山である。

楽に登れるだろうと安易に考えていたのだが、登り始めて、特に山頂に近づくとかなり急な登りや岩場があり、結構きつかった。
もう9月半ばというのに非常に蒸し暑い。汗が滝のように吹き出ていく。かなり急な岩場を登り切ると、小さな社があった。山頂で昼食をとり、ゆっくりと休憩する。到着時は他の登山者もいたのだが、後半は山ネットの貸し切り状態だった。

下りは登りほど急な場所はなかったが、前日降った雨のため道が滑りやすく、登りより気を使った。心地よい疲労を感じ始めた頃に登山口に到着した。

天照大神の曾孫にあたる天之御影命が山頂に降臨したといわれる三上山にはどこか神秘的なところがある。森林も植林など人の手が加わっておらず、素晴らしい雰囲気を堪能できた。

「三上山に参加して」
NM サチ子     (点訳)


あまり高い山では無いので、ハイキングのような気軽な気持ちで参加したのですが、以外に急で、でこぼこの階段や、木の根っ子やら、岩の出っぱりやらで、苦労しました。

ちょっととまどってサポートの方に何度も励まされてやっとの思いで、岩にしがみついてはい上がる事が出来ました。頂上にたどり着いた時は、「やったーあ」と思わず声をはりあげ、とても嬉しかったです。

途中何度も休憩し、しまいには足が痙攣したので、最後まで上がれるかとても不安だったので頂上にたどり着いた時は、ほっとしました。これもひとえに、二人のサポートの方のおかげです。自分一人で上がるのも大変な事なのに、視障の私をサポートしてくださってとてもうれしく、感謝の気持ちでいっぱいです。

暑さでばてそうでしたが、反省会に誘っていただき、楽しい話の中にも入れていただいて、とてもうれしく、思っています。これからも参加させていただきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

囲炉裏へ 活動の記録のページに

ホームページに    目次のページに