三峰山雪山ハイク

樹氷が見たくて山ネット例会「三峰山」に参加させてもらいました。天気もまあまあ、 頂上では素晴らしい樹氷に出会えて気持ちのよいスノーハイクができました。参加された皆さんありがとうございました。

今回は視障者の方のサポートも体験させてもらいました。皆さんなかなかの健脚そろいに驚きました。いただいた昨年度の会報でその活発な山行活動でうなづけました(^_^)

自己紹介もしない失礼をお許しください。また機会があったらご一緒させてくださいm(__)m。

P.S MTさん、もっと情景をうまく説明できるように練習しますね(^_^;)

【日 時】  1998年2月1日(日)
【天 候】  薄曇り、気温−3°C(13時頂上付近)
【山 名】  三峰山:1235m
【山 域】  台高
【参加者】  視覚障害者 6名
       晴眼者   20名 
【ルート】  近鉄榛原駅9:30・・・・10:30奥宇陀青少年旅行村10:45〜三峰山登山コース入口
       11:07〜12:30造林小屋12:50〜13:15三峰山頂上〜八丁平〜13:35造林小屋14:05〜
       〜15:00登山口コース入り口〜15:15青少年旅行村15:50・・・・16:55近鉄榛原駅
       榛原発17:29・・・・滋賀JR守山着17:30 (・・・・はバス、〜は歩きです)
6:00
自宅出発、空はまだ薄暗い。いつものようにコンビニでおにぎりを買ってJR守山駅へ。京都からは近鉄特急でゆったりと八木駅へ。
8:25
榛原駅着。大勢のハイカーがバス切符売り場に急ぐ。山ネットのメンバーは大阪より9:05着の電車で到着する予定なのでバスの切符を買い、駅前のミスタードーナッツで朝食して待つ。
9:05
時間通り電車は到着、顔見知りのどぼたんさん、ユングさんとあいさつさっそく三峰山行きのバスに乗り込む。 ラッキーなことに大型のきれいなバスは我々26名だけの貸し切りにしてくれた。おかげでゆっくり窓外の景色をみながら約1時間で奥宇陀青少年旅行村に到着。

このあたりもほとんど雪はないが、途中バスから真っ白に横たわる三峰山が見えていたので安心だ。
10:40
出発前に視障者と晴眼者の組み合わせがMTさんより発表され、私は今日初対面のMTさんとペアを組むことになった。さっそく私のザックに約1mほどの短いサポートロープを結びつけ出発。

今日の登山コースは3カ所ある内の一つ「登り尾コース」バス終点の旅行村から舗装道路を少し戻って橋を渡り、雪が凍ってちょっと滑りやすい林道をしばらく行くと小さな木橋のそばに登山コースのカンバンがあった。そのまま林道に沿って行くと不動滝コースだ。
11:07
我々はここでアイゼンをつけて小さな木橋を渡り「登り尾コース」をとる。ここからは鬱蒼とした杉の植林地帯のジグザグ道だ。 MTさんといろいろおしゃべりしながらゆっくりとしたペースで歩き出す。

MTさんはなかなか元気でサポートしている負担はないくらいスムーズに歩かれるのに少々びっくりする。
積雪もあまりなく、雪質もよい。アイゼンへのからみつきもなくて歩きやすい。
12:30
ちょっとしんどかったが休憩なしで造林小屋に到着。さすが止まるととても寒い。小屋の中はたき火があり暖かいがすでに満員(;_;)エーン。仕方なく外での行動食タイムとなる。 指が冷たくておにぎり食べるにも手袋のままだ。
12:50
食事が終わるとザックを小屋にデポして、いよいよ樹氷見物コースだ、雪もだいぶ深くなり踏み後からはずれると40〜50cmくらいあった。

雑木林の小枝まで白い結晶がついてとてもきれい。三畝峠の稜線にでると一面の樹氷の雑木林だ。頂上からは室生の山々が展望された。みんなで記念撮影をして八丁平へ。ここからは真っ白に連なる台高山脈の展望が素晴らしかった。

頂上の気温は−3度と誰かがいっていた。シーズン中の日曜日だったがそんなに混雑していませんでしたよ(^_^)。
13:35
再び造林小屋に戻る。STさんら幹事の方がザック番と暖かい飲み物を用意してみんなを迎えてくれた。
14:07
最終バスが4時ということでゆっくり休憩する間がない。小休止した後そそくさと準備できた人から同じコースを下山した。
15:15
ところが思っていたより早く無事に登山口に到着してしまった。アイゼンをはずして駐車場へ。

滋賀県守山市 田村(KEN)  kentamu@mediawars.or.jp

【Niftyserve パティオ「山ネット」より引用】
囲炉裏HPへ 滋賀起点の低山歩き(KENさんのホームページ)に

ホームページに   目次のページに

活動の記録のページに