虚空蔵山は初参加
【行き先】 虚空蔵山 596M
【日 付】 98年9月27日(日)
【天 候】 曇り後雨
【参加者】(50音順、敬称略)35名
視覚障害者 14名
晴 眼 者 21名
【表彰者】
10回参加 KY・MT・MG
【コース】 JR藍本駅〜虚空蔵堂〜山頂〜虚空蔵堂〜JR藍本駅
今回初めての例会参加と言うこともあり、いささか緊張気味での参加でした。朝、6時25分頃家を出て、ぎりぎりで集合時間に間に合いました。
藍本の駅は全くの無人駅でびっくりでしたが、田舎の方では、珍しくもないのでしょうね。
途中、舗装された道から少しずつ登りになってて、ああ、山が近いなあと言うかんじでしたが、舗装が切れて土の道になり、道幅が狭くなったので、ロープを使っての登山になりました。
今まで、山に登った事はあるんですが、サポートロープを使うのは初めての経験で最初は、ロープのどの辺をつかんだらいいかとか、ロープの張り具合などなれるのに少し時間がかかりましたが、そのうち、ロープから前方の段差などいろいろな情報が伝わってくるようになり、少しずつ緊張がほぐれていったように思います。
ただ、石や木の根がそこかしこにありまして、うっかりそれをふんでしまうと、足がすべって思わずロープを引っ張るような形になってどうしても、腰が引けてしまってなんだかへんなかっこうで上っていたこともあります。
サポートの矢問源氏さんは、登山のベテランといったかんじで、30センチの岩だとか左が崖など適切に指示を出してくれるのでずいぶん助かりました。
また、道の方向が変わる様子などロープを通して解るようになり、足への負担もだいぶ楽になってきました。
ただし、ジーパンなんかはいてきたものだから、足が重くて途中少し休憩させてもらったりして、だいぶペースが乱れてしまいました。
昼前にやっと頂上にたどり着くことができて、一安心。
でも、狭い所に人がひしめいていて、なんだか、山の頂にたったと言う感激が今一つだったなあ。高々600メートル足らずとはいえ、
思ったよりもきつい感じでした。
やはり、日頃の運動不足がたたっているみたい。
頂上が狭いと言うこともあり、早々に同じ道を通っての下山と言うことになりましたが、これがかなり大変でして、まあ、登りよりは体力的にはらくなんですが、一つ間違えば下まで滑り落ちそうと言うことで、かなりの緊張を強いられました。
サポートの矢問源氏さんが、あぶなそうなところでは、木の枝をつかんでますから遠慮無くすべってくださいと気を使ってくださったようです。
途中、お宮サンのあるところで昼食を取り終わったころから雨になってしまい、道はますます滑りやすくなってきましたが、歩くのも少しなれて来たので何とか無事に下山できたようです。
横に並んで歩くのに比べるとロープを持って1列に歩くのはちと大変でしたが、狭い山道を歩くのにはいい方法だと思いました。それに、みなさんきさくな方ばかりでしたので、大変楽しい登山ができました。
反省会の時に聞かせていただいた、話なども大変参考になりました。
それに山の空気はすばらしいですね。
だから、上っている最中はこんなしんどいのもうこりごりやと思いながらも頂上にたどり着いた時には、ああ、やはり来て良かったと言う感激が大きい物だから、また山に行こうと言うきになるんだと思います。
と言う事で、初めての参加でしたが、楽しい登山ができてたいへん良かったです。
今後も、心身の健康とみなさんとの交流のためにも続けて行ければと思っております。
「こむ」記
ホームページに 目次のページに
活動の記録のページに