【日付】 | 2010年6月5日(日) |
【行き先】 | 和歌山山系 城が岳、三峯山 |
【天候】 | 曇り |
【担当者】 | Mさん |
【コースリーダー】 | Kさん |
【コース】 | 難波駅8:15―和泉佐野駅8:50―バス―犬鳴山温泉10:00〜城が岳11:30〜三峯山12:00/13:00〜城が岳13:20〜犬鳴山温泉15:10―バス―和泉佐野駅15:55(解散1)―難波駅16:30(解散2) ) |
【参加者】 |
24名 視覚障碍者5名 晴眼者19名 |
担当SHさん 家内の知り合いから、6月2日に山ネットという登山会があって、晴眼者がサポートするのだと聞き、即刻ホームページを開いた。興味を持ったのは、点訳練習のため、最近歩行数が減少しているので、山歩きで稼ごうと思ったこと。 もう一つは、3年ほど前、利尻・礼文島ツアーで礼文島スコトン岬を歩いた際、目の不自由な娘さんと両親の家族と同行することになった。足下の悪い箇所もあったが、ロープを持たずに父親のガイドで無事ホテルまで帰られた。たまたま夕食で同じテーブルになり、ぶしつけとは思ったが、「目が不自由なのに、どうしてあんな危ない所をワザワザ歩かれたのか」と聞いた。 娘さんは「楽しかった」と、非常に満足そうに言われた。大変驚くと共に、非常な心の昂ぶりを感じた。景色は目だけでなく、体で感じるものなのだと思った経験を持ったからである。 町中でのガイドは何度か目にしていたので、ある程度分かっていたが、山道では何の経験もないので、初めは見学させて貰えばよいと安易な考えで、早速6月5日の城ヶ峰・三峰山登山の参加申し込みをさせて貰った。 登山開始の班編制で、いきなり宗近さんのガイドをするよう告げられた。出来ないことは分かっていたが、山ではリーダーの指示は、首相の指示より重いものだと考え、従うことにした。 初めは、ダラダラした退屈な林道を歩いたが、頂上に近づくと倒木や、木の根の多い急登坂で、かなり緊張した。自分のガイドで転倒などされないか気になって仕方なく、何度も振返ったため、宗近さんをかなり困らせた事と思う。しかし、全く文句を言われず、永年の経験で私の未熟さをカバーいただけたので助かった。 登山道の両脇は深い緑に囲まれ、落葉の絨毯の上を踏みしめて、時折吹いてくる風の薫りやフィトンチッドを満喫しての、非常に心地よい登山をさせていただいた。よいコースを設定いただいて大いに感謝する次第である。 この人達本当に視覚障害なのだろうか、障害者であることを自覚されていないのではないかと誤解する程であった。今後私は“視覚障害”というのをやめて、“自覚障害”と呼ぶことにしたいとオジンギャグを思いついたと言うのが、初参加の一番の印象である。 何故なら、登山中、視覚障害者の方々の歩き振りがシッカリされていること、風を感じられて尾根に出たこと、木の薫りで桧林だと察知されたことなど感心することしきり。また、登山中に日常生活で活動されておられる話題にも接し、ただただ驚くばかりであった。 今後ともお付合いの程、よろしくお願いします。 写真提供 YIさん 活動の記録のページに ホームページに もくじのページに |