山ネット170回例会

三草山ハイキング

【日付】 2009年7月5日(日)
【行き先】 兵庫県・三草山(564m)
【天候】 くもり時々晴れ
【担当者】 宗近
【コースリーダー】 福原、兵頭
【コース】 梅田―川西―山下9:10/9:30発―バス―森上10:00〜慈眼寺10:30〜ゼフィルスの森でスイカ休憩11:00〜三草山11:50/13:00〜サイノカミ峠13:20〜長谷棚田〜森上バス停14:55―川西―梅田16:15(解散)
【参加者】 38名

勝田 川原 中野 宗近 竹中(明石) 山田 横尾 鷲尾 渡辺
視覚障害者9名

石田 猪谷 宇野 大石 大辻 岡 岡田夫妻 日下部 桑島 小島 駒井 古槙 笹森(夫) 相馬 茶谷 長畑(初) 中本 濱部 林  兵頭 福原 舟木夫妻 宮田 柳田 山口(夫) 横山(初) 吉田
晴眼者29名
【元気賞表彰者】  10回 猪谷 義弘
50回 兵頭 トシ子
60回 宇野 保子




初めての山ネット

小島 久子      


7月5日はじめて山ネットの山行に参加しました。私にもできるだろうかと心配しながらの参加でした。

上りは後ろからの見守りと見学。下りを交代して「いざ出発」。

山は上りより下りの方が要注意。雨上がりの道は滑るので慎重に進みました。

ロープから伝わる私の体の動き方で、階段の高さや幅が分かるそうです。

石の多い道では、動く小石の有無、大きい石はその形、足のかけ方を説明するのがとっさには難しくあせります。

細心の注意をして伝えねばなりませんが、不要な動きをしてはいけないのです。

私はベテランの宗近さんの担当だったので、新入りの私でも上手に動いてくださり、申し訳ないことでした。

花にさわり、木の実を手のひらに転がし、水の音、鳥の声に聞き入り、草の匂いをかぎ、アンテナをはりめぐらせて楽しんでおられました。

実は私は強度の近視で、黄斑変性になり片目はほとんど視力がないので、視力障害の方には理解あるつもりでしたが、皆様のこれまでの苦悩や努力は想像を絶します。

よく山に登れるようにまでなられたことと感服します。もっと上手にサポートできるようになりたいと思いました。

また晴眼者(こういう言い方ははじめて知りました)の方々の暖かさ、さりげなさにも感動。本当に皆さんが知恵と力とやさしさを結集しての会で、ほのぼのと気持ちのよい山行でした。では、またお目にかかりましょう


    目を閉じて並んで棚田の匂いかぎ

    ロープにてつなぎ視力を少し分け
長谷川沿いに西進 三草山(564.1m)山頂でランチ

三草山はいい山ですね

林 治人      


今日の山ネットで、宗近さんにも駒井さんにも久しぶりに会えました。

私は、今年の四月に70才になってしまい「山に歩けるのは後何年だろうか・・。

今の内に、身体の続く限り出来るだけ多く歩いてみよう」と、少々あせる気持ちを抱きながら山を楽しみ、山好きな人たちとおつき合いさせていただいています。

山ネットのみなさんの元気な姿を見る度に励ましを受けています。

三草山は、歩き易く美しい山でした。いつも西谷の大原野から山容を見て、いつか登ってみようと思っていた山です。山頂からも大原野の風景が見えましたが、空気が濁っていましたので、今度は空気の澄んだ日に西谷のグループで登って、西谷の風景を写真に収めたいと思います。

では、また皆さんにお会い出来る日を楽しみにしています。

長谷の棚田

山ネットの準備は二日がかりで

宮田 剛      


7月5日に能勢の三草山に出かけました。

例会がこの日であることを聞いて、すぐに参加を申し込みました。

というのは、前日の7月4日に、高校の同窓会が開催されることになっていたからです。同窓会の会場が新阪急ホテル、集合場所が阪急梅田駅3階改札。

「少々朝早くても楽勝やんか」ということで、宿泊する法華クラブにリュックや登山靴などの装備を預けて、同窓会にむかいました。

 16:30〜18:00まで=同窓会でビール
 18:30〜21:00まで=二次会で日本酒&焼酎
 21:00〜22:00まで=三次会でウィスキー

と、会場やメンバーが変わるごとにアルコールも飲み分け、5日早朝には法華クラブ名物の展望風呂に入ってから、悠々と集合場所に出かけました。

ここまでは、準備万端何一つ抜けていなかったのですが、ただひとつの想定外は、6月の例会も休んでいたので、運動不足で体力が衰えていたこと。皆さん、昔ながらの日本の風景を残した能勢の里山で、快適な山行を楽しんでおられましたが、私はバテバテ。遂に最後部と合流するまで休憩する羽目になりました。

サポートを担当していた竹中さん、本当にごめんなさい。

でも、竹中さんは「登り道は大丈夫です。」と言って、けっこうサッサッと歩いていただいたので、登りを担当した私も少しは気が楽になっています。

私が休んでいると、「足がつったのか?」とか「昨日飲み過ぎたんチャウか?」とか、優しい言葉をかけていただきました。

最高だったのは、「何か考え事してはるんかと、思った」という、吉田さん(だったと思います)の癒しの言葉でした。

色鮮やかなアジサイや、古人の苦労がしのばれる棚田を見ながらの山行のあと、久しぶりに元気な姿を見せていただいた、福原さんから純和風建築におけるトイレの構造まで教えていただきました。

反省会は、重たいスイカを運んでいただいた、桑島さんと濱部さんへの慰労をメインに忙しい中を駆けつけていただいた猫さんも加えて大いに盛り上がりました。

まだ明るかったので、「お茶しよう!」という事になり、さらに「スナックへ行こう」「カラオケはどうだ」というアヤシイ雰囲気になったので、品行方正・家庭円満の勝田さんを送る、という口実で帰りました。

すべてが終わったと、運動不足とビールの飲みすぎを振り返り、「明日からはビールもひかえ、できるだけ多く山に登ろう。だって8月例会は金剛山じゃないか」と深く反省しました。

そして、良い反省が出来たことに満足して、ビールを飲んでぐっすり寝ました。


写真提供 駒井さん


活動の記録のページに

ホームページに    もくじのページに