【日付】 | 2008年8月3日(日) |
【行き先】 | 京都府・焼杉山(717.6m) |
【天候】 | 晴れ |
【担当者】 | 宗近 |
【コース】 |
阪急梅田7:38―国際会館前―バス―大原バス停9:50(班分け)〜寂光院前(奥田・河井さん寄贈の旗と共に写真撮影)10:30〜登山口10:50〜ヤブコギ〜翠黛山・焼杉山分岐(四辻)11:50(昼食)13:00〜焼杉山山頂13:50/14:10〜四辻15:00〜大原バス停16:00―国際会館前16:50(解散) |
【参加者】 |
27名 勝田 川原 竹中(京都) 竹中(明石) 谷口 宗近 山田 横尾 渡辺 視覚障害者9名 宇野 大石 岡代 奥田 鎌刈 河井 桑島 日下部 小牧 笹森夫妻 中本 濱部 兵頭 藤田 本家 柳田 山浦 晴眼者18名 |
【元気賞表彰者】 |
10回 岡代 篤 40回 兵頭 トシ子 |
竹中 千雄 久しぶりの山ネット参加でした。夏の北山は涼しく、このあたりは昨年も来たことがあり貴船までの縦走で汗びっしょりになり、下山後の「かき氷」のなんとおいしかったことか。その思いをもう一度したく、あえて京都と明石から遠く、早起きの大嫌いな私を奮起させやってきました。それにメル友にもなりいろいろとお世話になっていた、京都の竹中さんとの出会い其の楽しみも目的でもありました。 メール会報では初級コースとなっていましたが、昨年の経験ではかなり厳しく、初級ハイキングとの表示は疑わしく寂光院の横を通り過ぎ、私有地になっていそうな山の入り口のフェンスを過ぎて杉木立の陰になるところを登っていくと、今まであんなに暑かった日当たりが、ひんやりと柔らかいそよ風に代わってきた。 北山特有の木の香りは、登る意欲をかきたてる。林道を過ぎ、登山道について少し休憩。燃料補給のため、おにぎりとお茶の補給をする。私の場合、昼食時といって満腹に食糧補給すると後の動きがつらくなるからだ。そのため2時間おきの食料補給を心がけている。 休憩後整備された登山道を、皆周りの小鳥に負けないくらい大きな声で楽しそうに会話しながら上って行った。少しくぼんで道らしき道から、足元が平坦な感触に代わってきた。おかしいなとは想ったが、確かに道は踏まれている。しかし靴の食いつきが悪く滑る。又地面が流れるように感触が悪い。 ペースが落ちてきて、皆静かになった。途中で止まることが多くなってきた。20分程たったころであろうか、下から大声が聞こえた。「この道はおかしい」と。どこかで分岐点を間違えたらしい。山での道間違いは、元に戻るのが原則である。しかし、この山の形状はおよそつかまれているため、強行に先頭は前進を求めた。 それに尾根ははっきりと見えていたため、道に迷う心配もなく、今この急登攀から下山することも、視障者にとっては苦痛なことになりそうでもあった。先頭集団で転倒がかなりあり、後続組みも途中で止まらざるをえなかったが、足場が悪くアキレス腱ガピクピク動く。あちこちで不満の小声。急のためサポートの人が苦しそう、視障者が転ぶまいとサポートロープを引っ張るたびに、サポートの方の体がエビ状に反り返る。 「危ない!」あれ以上ロープ引っ張ると2人とも滑落する危険がある。足元の岩がガクと動き転がり落ちる。「落!落!!落石」との声がときどき山間に響く。 人もここで転ぶと落石のように滑落し怪我をする可能性がある。責任者がザイルでも流して、それを持って登らせるサポート体制は備えられていないのか。何事もなければよいがと、念じつつやっとのことで尾根にたつことが出来た。思わずペタンと座り込む人、ハーハーゼーゼー言っている人もかなりいた。 私にとっては久しぶりの山らしい山だったが、このようなハプニングに備え、レベルの差をもう少し克明に調べて参加者を選別すべきではなかろうか。 事故があってからではもう遅い。疲れきったメンバーのことを考えて、60分の食事をかねた休憩をとることにした。谷あいから吹く風が実に快い。 マットを引いてその冷ややかな風の元でグッスリ寝てしまった。気持ちよさのせいか大きなイビキをかいて寝ていたようで、後で少し非難を浴びてしまった。ゴメンナサイ。 1人だけ気持ちよくなって、皆には公害でしたね。休憩後はスムーズに登攀でき、思いのほか早く焼杉山の登頂に全員成功した。三角点を指でなぞり登頂の感触を十分に味わい、周りを見渡したが木々に覆われ視界は悪い。個々は展望を求める山ではなく、涼しさを求める山だそうだ。そういった面では十分爽やかな風を味わうことが出来た。 このような山を見つけてくれたスタッフに感謝です。 下山はスムーズに降りられたが、道に迷わずこの道を、ピストンしたとするならば足元もゴロゴロ岩もなく、たいした落差、沢渡りもなく、すずしいだけの視障者にとっては足元の楽な山行きになったようだ。 このような爽やかな山を探してくれて、下見に行ってくれた宗近さんをはじめ岡代さんほかサポートをしていただいた方々、それにどこからか回ってきたシュ−アイス、おいしかったなあ。冷たいコンニャクゼリー、凍らしたグレープグルーツ。持ってくるのは大変でしたでしょうね。有難う。この暑いのにまたこの急な坂を本当に大変な思いをさせました。汗と急坂とあの味は一生忘れることは無いでしょう。皆さん本等に有難うございました。 解散後京都駅周辺の居酒屋で反省会が6名でもたれた。岡代さんを中心におおいに盛り上がったが、みんな山ネット大好き人間。仕事以外でこんな真剣に自分以外のものを愛する姿を見たのは久しぶりで、爽やかな会話とほろ酔い気分の中で解散した。 皆さん本当に有難うございました。 |
竹中 良一 今月の山行は、地元なので地下鉄で国際会館に行き、集合場所に行けると思っておりましたが、地下道でうろうろしていると日下部さんに、見つけていただき無事にバス停に連れていただきました。 そこでしばらく待っていると、徒歩で集合場所に来れるオリーブさんが来られ、本日のガイドもしていただくことになりました。 大原で山ネットの旗のもと班分け、記念撮影などを済ませ出発。今月は、暑くて参加者が、少ないのか3班まででした。 寂光院の北にある焼杉山(717.6m)は、全く聞いたことの無い山なので、どのような山か山好きの患者さんに聞けば「距離は短いが、結構急な登りで足場も悪い」と聞いていました。 寂光院までは暑かったですが、山道は木漏れ日も余りないほど杉の木に囲まれて、涼しく感じましたが、段々と坂がきつくなると汗もどっと出てきて、道が細くなりガイドロープも吊革状態になってもさほど驚きませんでしたが、足の踏ん張りがきかない腐葉土に入ったときは、さすがに道でないことが、判りました。 それにしても皆さん無事にクリアされたのには、驚きでした。あそこでは、引き返すと言っても引き返すのも困難でしたけど(笑) 本来の道に出たところで昼食。このときは、もう汗びっしょりで良いタイミングでした。 でも食後は、急な登りから始まるので、暑さとで大変でしたが、所々で風の通り道か涼しいところでの休憩は、気持ちよかったです。 頂上は、三角点だけで眺望は、良くないそうです。ここでも記念撮影。夏の特徴ですが、山から下りていくと、段々気温が上がり、下に行けば行くほど「むーっ」と感じていくのは、嫌ですね。 家に帰って京都の最高気温が、38.4度と聞いただけで疲れが倍増でした。 山ネットには、長く入っていますが、参加回数少なくても皆さんに覚えていていただき、温かく迎えていただき楽しく山行が、出来ました。 企画、運営、下見といろいろ携わって下さった方々、当日ガイドをして下さった方々に感謝します。どうも有り難うございました。今後もヨロシクお願いいたします。 写真提供 おりーぶさん 活動の記録のページに ホームページに もくじのページに |