【日付】 | 2007年10月14日(日) |
【行き先】 | 兵庫県・一庫ダム・知明山(349.2m)・高代寺山(488.9m) |
【天候】 | 曇り時々晴 |
【担当者】 | 山田 |
【コース】 |
阪急梅田8:40発―川西能勢口―日生中央駅9:45/10:00〜一庫ダム11:00〜一庫公園11:30〜知明山12:00/13:00〜一庫公園13:30〜高代寺山15:30〜高代寺15:50〜妙見口駅16:35―川西能勢口―阪急梅田17:45(解散) |
【参加者】 |
33名 勝田 賀屋 川原 田頭夫妻 谷口 宮武 宗近 山田 鷲尾 視覚障害者10名 芦田 大石 鹿島 木原 日下部 桑原 駒井 笹森夫妻 住田 永瀬(初) 中本 橋詰 林 兵頭 福井(初) 福原 舟木夫妻 本家 柳田 山口 吉田 晴眼者23名 |
【元気賞表彰者】 |
20回 田頭 昭彦、田頭 佳代 30回 駒井 昌弘 80回 橋詰 智 |
山田 敏雄 当日は薄雲りでやや寒さを感じるほどの朝でした。 大阪組と川西組が合流して能勢電鉄の日生中央駅で下車。全員34名が集合した。 予定では同じ北摂の栃原めぐみの森と清水愛宕山であったが、コースにスズメ蜂の巣が見つかったので急遽変更した。 行程についてコースリーダーの芦田氏から説明を受けた。 4班に分けて私は一班で舟木氏夫妻のサポートで出発した。一庫ダムを目指して約3キロ歩く。トンネルを抜けるとダムの湖面が開ける。このダムは20数年の歴史を数える。 これを記念してマラソン大会が行われた。私も20年も参加している。 ダムの横を通過して知明湖公園に着いた。これより知明山の登山口に入る。階段の道である。高低差、200メ―トルほどを目指す。ダムの影響もあってか、また日射しも少なくて暑さはしのぎやすく正午に山頂に着いた。ここで昼食とした。新人紹介や写真撮影をすませ出発の準備をする。 皆の足は疲れ気味、殆どの道路は舗装されており疲労度も高いと思ってストレッチを実行してもらう。公園まで下山した。 それから市花になっている(りんどう)に、ちなんで名付けられた橋を渡り、高代寺山に向かった。トンネルを抜けると大阪府に変わる。固い道路を歩く事2時間で、やっと頂上に立った。二等三角点に全員、タッチをする。488.9メートルである。 すぐ下にある高代寺に立ち寄った。誰かが鐘を撃つ。ゴーンと山間に快く響いた。 ここから最大の難所が始まる。最後の800メートルである。もう一度、ストレッチで足のご機嫌を整えてもらう。 土道は足にはやさしいが急な階段状の道が連続している。落ち葉を踏みながらまた竹やぶの根に足を取られて、時には冷や汗をかきなどしながら数百メートルおりた。 里山クラブの小屋が二箇所あって、山は手入れがされているようであった。また段々畑には貸し農園の立て札もあって野菜も作られているようで、何はとも あれ、まずはうれしい光景であった。 人家も数えられるようになって能勢電鉄の妙見口駅にやっとの思いで到着した。最後は難渋したが「終わり良ければ全て良し」であったと自賛しておきましょう。 皆さん大変お疲れ様でした。無事に皆さんのご協力で終えた事に感謝申し上げます。 *追伸* 最近会員の人がホームから転落されたと耳にしました。 幸い大事にはいたらなくて安堵しましたが、特に視障者の方には日頃の交友関係を生かして身近なサポーターを見つけてほしいと思います。 自分のためにもまた永続性もあって山ネットの大切なスタッフになっていただけることと確信いたします。皆様のご協力を切望いたします。 |
福井 達也 山ネットに初参加して感じたことはみんな若い! 話してても明るいし元気(以下顔文字)ヾ(^▽^)ノ あと目の見えない方に持っていたイメージや先入観がかわりました。だってみんな体力ありまくりでビックリ!! 山にいくっていうのもいいなっておもった。実は山に行くまでに親と喧嘩してたんですが、山に行ったあと今まで自分の中にあったストレスがなくなっててあれから全然喧嘩しなくなりました。柳田さんに誘ってもらえてよかったです。 また時間があえばみんなと一緒に山に行きたいと思ってますので、その時はよろしくお願いします。 駒井 昌弘 今日は「山ネット」のみんなが乗っている電車に途中の駅から乗り込んで合流。「おおっ、待ってました。今日はWさんのサポートを担当してくださいな。夏の自己訓練をさぼったらしくて歩行力にやや不安があるようなので」と。了解。 9:45 日生中央駅で班分け後、出発。今日は二斑の班長となり、Wさんをサポートする。まずは一庫ダムへと向かう。ダムの周遊道路の右岸を回り込みリンドウ橋を渡り知明湖のほとりの休憩所でトイレ休憩し、目の前の階段を登る。所々に展望所がついている階段であり、振り返ると知明湖やその周辺の展望が広がる。 11:30 登り切ると、そこには芝生の広い公園があった。こんな公園ができあがっていたとは全く知らなかった。乳幼児をつれた親子連れが多い。公園を過ぎるとまた階段となり、知明山への登りだ。 途中で他の障害者の登山をサポートする晴眼者が、このルートの下見に来ていたので、会話をしながら登る。階段を登り尾根筋になると自然林のいい雰囲気だ。しかし、Wさんのふくらはぎがやや悲鳴をあげだした。他の人たちに先に行ってもらい、休憩の頻度を増やしてだましだましの前進となる。ガンバレWさん! 11:55 知明山の山頂。349.2m。昼食タイムとした。みんな思い思いのランチメニュー。ランチタイムのあとは記念撮影と、初回参加者の自己紹介と元気賞の表彰。驚いたことに、こんなにサボリの僕に「30回」の表彰をしてくださった。 13:00 先ほどの階段下までまたピストンで下り、ネイチャーセンターでトイレ休憩し、左手へと進む。知明湖の左岸を南下し高代寺山へととりつく。今日はアスファルト道が多いルートでとてもふくらはぎが疲れやすい。途中の分岐で「もうダメかも知れない・・。ここから一番近い駅で待ってようかな・・・」と心細くなっているWさんをペースメーカーにしてもらうためにAさんの横に進んだ。 「あと少しだし、マイペースで行けばいいよ」 15:25 呼吸法やら歩幅などのアドバイスをしながら、なんとか高代寺山へ到着。488.7m。珍しい「二等三角点」の山だ。この三角点にWさんもタッチ。「やったね!」次に、高代寺へと向かう。この寺は名前の通り「高野山」にお参りが出来ない信者に代わりにお参りすれば同等の御利益があるという寺で、良寛さんも訪れたという寺で歌碑もある。女人高野とも言われているが、今はひっそりと静かな寺。 15:55 ここからは旧参道を能勢電鉄の妙見口駅へと下るのだが、このルートを知らない私はとても楽しみにしていた。昔の参道という雰囲気が漂っているなかなか良い感じで、竹林も有り、丁石も点在しているおもむきのある参道ではないか。 六地蔵や石仏もありその説明文もあるルート。石をサイドに積み上げた細い参道を下りきるともうすぐ能勢電の妙見口駅。 16:30 駅に到着。「Wさん、お疲れ様!なんとか歩き通せたね」「何とかなったなぁ」みんな元気に帰路についた。 写真提供駒井さん 活動の記録のページに ホームページに もくじのページに |