山ネット139回例会

明神山ハイキング

集合写真

【日付】 2006年12月3日(日)
【行き先】 明神山 274m
【天候】 晴れ時々くもり
【担当者】 横尾
【コース】 大阪―王寺駅9:30〜孝霊天皇陵10:30〜菩提キャンプ場11:00〜明神山頂12:00/13:30〜畠田古墳14:00〜キャンプ場14:30〜達磨寺15:30〜王寺駅15:50 解散

【参加者】 51名

 秋田 勝田 賀屋 川原 木内 田頭夫妻 谷口 土屋 中野 野村 樋口 藤林 前嶋 宗近 横尾 山田 鷲尾 渡辺
視覚障害者19名

芦田 大石 奥田 小野 鹿島 加藤 河井 北村 日下部 桑島 桑原 斉藤 佐々木(+孫2名) 庄司 茶谷 中本 橋詰 濱部 兵頭 本家 福原 福田 藤田 舟木夫妻 宮田 山浦 山口兄弟 吉田
晴眼者32名
【元気賞表彰者】  10回 岩田 沙也香
20回 渡辺 正弥
50回 芦田 道一、山口 清泉
60回 日下部 勇


わが町の明神山

横尾 茂子


12月の担当になり、何処にしようかと考えた結果、王寺の明神山に決めました。274mですが、360度の展望があり、明石海峡大橋も見えるそうです。

そして、山頂まで車で行けるのですが、ゲートが有り、一般車は通行禁止です。

役場に日参して許可をもらいました。山ちゃんの車で庄司さんも参加出来て良かったです。

先に行って、猫ちゃんと豚汁を作って待っててくれました。いいお天気でしたが、風が少し冷たかったので、美味しい豚汁と燗酒が皆の体を温めてくれました。

私もコースを決めるまで、4〜5回下見をしました。町中で舗装道路が多いので、地道を探したり、特に下山の道は、蜘蛛の巣だらけのヤブコギで大変でした。

図書館で孝霊天皇や達磨寺の歴史を調べて、少し勉強もしました。

山歩きのベテランには、少々物足りない山ですが、初級と言うことで、視障者の参加も多く、嬉しかったです。色々な人と話をしたかったのですが、気忙しくて出来ず、残念に思っています。

帰りは、王寺で17名がお茶会に参加して、花の無い時期に「話の花」を満開にしてました。皆さんのご協力の元に無事に例会が終わりました。

お疲れ様、お世話様、本当に有り難うございました。


30回を目指して頑張ります

本家 洸子


縁あって山ネットに参加して今日で4回目です。最初は、ロープでのサポートは、とても不安でした。

町でサポートする時は、腕を持ってもらうか肩に手を置いてもらうかどちらかで、常に身体にふれながら一緒に歩いている感じでした。

ロープだと身体が離れてしまうので、一緒に歩いてる気がしませんでした。しかし、山道は狭い所があるので、やはりロープが適しているのが分かりました。早くロープでのサポートに慣れたいと思います。

今回は参加者も多かったのに、皆さんテキパキと歩いておられ、チームワークの良さに感心しました。

コースも変化があって良かったし、豚汁もお酒も美味しかったし、救急袋の講習会も新しい知識が得られて良かった。

担当して下さった方々有難う御座いました。

歩く事が大好きな人達が、楽しみながら元気に歩いている雰囲気が好きです。これからも一緒に歩きたいです。年を考えると50回参加は無理ですが、30回 を目指してガンバリマス。



納山祭は明神山

橋詰 智


 大和路快速に乗りJR王寺駅に降り立つと、山ネットメンバーの地元の方々の多数の出迎え受けました。

班分けのあと、サァー明神山に向けて出発です。

葛下川を渡ると、ほどなく住宅地の細い道を通り抜け、くぬぎ林の中のそよ風も今日の風はすごく冷たい。

教願寺の墓地を過ぎると考霊天皇の御陵につきました。神武天皇から指折り数えると7代目、仁徳天皇の広大な陵に比べて随分小さな陵を眺めながら勢力の違いが表われている様に感じられ、なんとなくしんみりして手を合わせました。

火幡神社のあたりに、王寺町の花は、サツキで木は梅があると記されて居り、つい笑いながら誰がどの様に相談して決めたのだろう・・・と思ったりしました。

明神山は海抜274mと聞いて居りましたので、直ぐにでも到着してしまうのかなぁ・・・と思ったりしながら歩いて居りましたが、なだらかな道をゆっくり登ったり、下ったりの道中です。

菩薩キャンプ場に着いて中休止。道中いたるところに山茶花アリ藪椿アリで、きれいな花を存分に楽しみながら、5,6キロ歩いたかなぁ・・・と思われる頃、やっと頂上到着です。着いて吃驚。
山口さんほか誰やら彼やら食事の友にと豚汁を作って待っていてくれるではありませんか。山茶でもない、藪椿の花でもない食事の花が咲きほこりました。

最近新聞紙上で「ウォーキングの勧め」がよく書かれています。

ウォーキングは脂肪を減らすなどと勧められて居りまして、山ネットの会員の方々は皆さんスマートでよく気をつけていらっしゃるなぁ・・・と感じました。

今年も残り少なくなりました。皆様には本当に色々お世話になり有難うございました。

どうぞ良いお年をお迎えください。

来年もよろしくお願い申しあげまして、例会の感想文と致します。

写真提供:「オリーブ」さん



活動の記録のページに

ホームページに    もくじのページに