山ネット135回例会

高野三山ハイキング

集合写真

【日付】 2006年8月20日(日)
【行き先】 和歌山県・高野三山(摩尼山1004m、楊柳山1008m、転軸山910m)
【天候】 曇り時々晴
【担当者】 宗近
【コース】 南海難波駅7:30―高野山(極楽橋)―奥の院10:20〜摩尼山11:00〜楊柳山・昼食12:00/13:00〜転軸山14:20〜奥の院・講和15:00―極楽橋―難波18:30(解散)

【参加者】 47名

秋田 勝田 賀屋 北川 田頭夫妻 土屋 仲佐 中野 樋口 前嶋 宗近 横尾 山田
視覚障害者14名

芦田 イルッカペッカ・ランタネン(初) 宇野 越田(初) 大石 笠谷親子3人(初) 鹿島 河井 日下部 桑島 小熊(初) 小林 茶谷 中本 長本(初) 中村 蜂谷(初) 濱部 兵頭 福原 藤岡(初) 藤田 舟木夫妻 堀口 三谷(初) 宮田 森田 山浦
晴眼者31名
【元気賞表彰者】  10回 舟木 慶子
70回 宇野 保子

写真 写真

いざゆかん 高野山三山へ


宗近 健児


今回の私のサポーターは笠谷さんとイルっカ君の2人で交代でお願いした。

摩尼山までをイルッカ君にサポートしてもらう。フィンランドからの留学生で青い目をした16歳の息子のような青年。私からの質問攻めでしんどかったかもしれないと振り返って思う。

たくさんのフィンランド語を教えてもらったが忘れてしまってごめん、イルッカ君。

その祠の写真 摩尼山1004メートルでイルッカ君にかわいらしいほこらの鐘をついてもらう。

息も乱れていないイルッカ君から笠谷さんにサポートを交替してもらう。下りのせいか慎重に丁寧にサポートしてもらう。40代から山を歩いておられるとのこと。いろいろと為になるお話で、飽きる事がなかった。

そうしているうちに2番目の山、楊柳山1009メートル に到着。ランチタイムとなる。

庄司さんの差し入れのそうめんを黙って担ぎ上げてくれた桑嶋さんに感謝しつつ、みんなで分けて食べる。

今度はイルッカ君とサポートを交替してもらう。日本語を勉強しているので、日本語で話してくださいとの事だったので、安心して話しかけたが、さてどこま で通じたか。

「石です」「木の根に気をつけて」「階段です」「岩がゴロゴロしています」上手な日本語には感心するばかりだ。サポートもしっかりとしていて安心感を与えてくれた。
うっそうとした植林帯で杉かヒノキであろうか。残念ながら鳥や虫の声が少なかった。夏バテかな。天竺山の頂きでは、汗をかききった爽快感と高野三山達成 で一人密かに喜ぶ。

予定通りに、ことが運んでほっとする。笠谷さんとイルッカ君と、ありがとうの握手。

印象深い例会となりました。



高野三山巡り


森田 幸恵


8月20日、今月の例会はお盆の月にふさわしく、真言密教の聖地・奥の高野三山巡りです。それとも標高800mの山上で少しでも暑い大阪を逃れて涼を求めての企画だったのでしょうか。それにしても暑い!! 今年の夏は特に暑く、今日も最高気温は36度とのこと。それでも今日も沢山の参加です。

初参加の中には学習塾の生徒さんで、日本語の勉強にはるばるフィンランドからという可愛らしい16歳のイルッカ君も一緒です。

南海電車7時48分発、橋本で乗り換えて終点の極楽橋のわずかの時間に宗近さんをリーダーに、各班の班長さん達との真剣なミーティングをそばで聞き、こ のご苦労があっての山行だと改めて感心しました。

ケーブルに乗り、貸し切りバスに乗って高野山着。お盆明けとはいえ沢山の人で賑わっています。

10時、奥の院から摩尼山目指して歩き始めますが、木立の中で直射日光はあたらないものの、風通しが無く足元は木の根が張りだしていて歩きにくい事とい ったら気が抜けません。先を歩く私でさえ大変でしたのに、ロープと声だけを頼りに歩く視障者の皆さんも大変だったと思います。

楊柳山頂 でも急坂になると、丸太の階段がわりとリズム良く作られていてちょっと安心もし、気休めになだらかな道なりに出合うとほっと一息つき、細やかでも風が胸を通り抜ければ一時の幸せを感じて気もゆるみ、前後にいらっしゃる方の軽快なジョークとユニークな会話を聞きながら時折会話の仲間入りをして和み、これが山の良さなのでしょうか。

賑やかな楊柳山での昼食、何でも下で庄司さんが「ソーメン」を言付けられたそうで、桑島さんと濱部さん、本当にご苦労さまでした。


転軸山頂 思い切り下ったのに又最後の転軸山の一登りは結構きつかったですね。

予定通り3時前下山の後、20分間、僧侶によって高野山の歴史をありがたく聞き、その御利益があったのでしょうか。にわか雨にもあたらず4時15分、時 間通りケーブルに乗ることが出来ました。

暑い中、本当にみなさんお疲れ様でした。

写真提供:「オリーブ」さん


活動の記録のページに

ホームページに    もくじのページに