山ネット125回例会

生石ヶ峰ハイキング

集合写真

【日付】 2005年10月16日(日)
【行き先】 和歌山県・生石ヶ峰(870.1メートル)
【天候】
【担当者】 北川
【コース】 天王寺8:00―バス―海南東IC―小川宮10:10着10:20発〜大観寺11:05(昼食)11:45〜生石高原・笠石13:15着14:00発〜大観寺15:00〜小川宮16:00―天王寺17:50
【参加者】 48名

大吉 勝田 賀屋 川原 北川 木内 清生 土屋 前嶋 宗近 横尾 鷲尾 渡辺
視障者13名

今井 大石 小椋 鹿島 加藤 北村 木原 日下部 桑島 桑原 光源 後藤 佐々木 笹森夫妻 島田 庄司 田島(初) 茶谷 寅丸(初)  中西 中本 橋詰 原田 兵頭 福田 福原 藤田 道田 森田 森本(初) 山浦 山上(初) 山口
特別参加 新井田(初・NHK)
晴眼者35名
【元気賞表彰者】  40回 茶谷 勲
50回 庄司 明、佐々木 敏子

見事なススキの写真

落伍者の達成感


渡辺 正弥


昨年7月(第109回)より1年5ヶ月ぶりの山歩きです。肥満度120%、歩く自身は皆無なんです。果たして歩けるか? みなさんの足を引っ張るのではないか? 前の日の夜は心配で眠れませんでした。寝不足のまま参加しました。

バスで行く山行きは、私ははじめての参加で、なんだか旅行に行くようなウキウキした気もちになりました。バスの中で宗近さんから班分けが発表されました。5班の班に分かれていましたが、その第5班は軟弱組でした。即ち、頂上までバスに乗って行くというのです。私は第2班に班分けされましたが、心のなかではこの第5班の「軟弱組」に入りたかったのです。

班分けが全部発表されてから機会を見てお願いしようかなと内心迷いがありました。しかし、宗近さんから私に今回の感想文を書くように言われて、この願いが泡と消えてしまいました。頂上までみなさんと一緒に歩いて登らないととても感想なんか書けません。

ということで、中西さんのリュックにロープをかけて後からついて行くことにしたのです。

最初、小川宮バス停で下車してから大観寺までリズムよく進みました。ところが、大観寺で昼飯を食べて、さて出発となってからしばらくすると、 私の脚は上がらなくなったのです。息もあがって口と肩で「ハーハー」しはじめました。そんなにたいしたガレ場でもないのに足をとられてもつれはじめました。

道の石に膝小僧を打ち付けたり自分で踏んだ落ちた小枝にもう片方の足をひっかけたり、浮石を踏んで安定を失ったり、はずみにその石につまづいたり、濡れた石で滑ったり、もうさんざんでした。

途中で遂に音を上げてしまいました。もう一歩もあるけません、脚が動かないんです。こんなはずではなかった、なんどもそう思いました。 しかし、現実は現実です。ちょうど数年前、私が参加し始めた頃だったと思いますが、山ネットに参加したとき同じようにもう一歩も歩けなかったときのことが脳裏をかすめました。しかし、拾う神様が現れました。山口さんです。

「ゆっくり歩けば大丈夫。」そう言いながらゆっくり私をサポートして歩き始めました。亀のようにゆっくりゆっくり、しかも小幅で歩をとりながら。

途中で無線が入り、先頭の班が既に頂上へ突いた知らせがありました。でも、いくら焦ったところで、私のスピードが上がるわけもありません。 木を横にした小さな階段を上がったり、ガレキを踏みしめ、昨日の雨で濡れた石の上を滑りそうになりながら山口さんに引っ張ってもらうようにしてゆっくりゆっくり歩き続けました。

また無線が入りました。「みな記念写真撮影が終ったから下山し始める。」という内容でした。山口さんはあと15分で着くから待ってくれと無線で答えていました。

途中別荘などがあり、車道を横切り、もう頂上までンmとなりました。あと少しです。みなの声が聞こえるところまで来ました。ホッとする間もなく、既に用意された場所に座って記念撮影です。

生石高原はススキで有名ですが、触れてみると一面のススキが原なんですね。眺望も素晴らしいとのことでした。そのなかを歩きながら体に当たる山頂の風の爽快なこと。


ススキのあいだを歩く

このままここからバスで下山できたらどんなに楽なんだろうと内心思いましたが無駄なことでした。

でも、みなさんにとっては当たり前かもしれませんが、私には、久しぶりに味わったささやかな、しかし大きな達成感でした。私は、17ヶ月も、一歩も歩いてなかったのです。会社の往復もタクシー(自腹ですよ)社内では食事と便所以外はずっとパソコンの前、帰宅してからは、家からは一歩も出ない生活だったのです。本当に脚を使う生活をしていないのです。

でも初級と書いてあったので、そして頂上寸前までバスでも行くことができるという気体と安心感で参加したのです。でも、やはり一抹の不安が的中して、私は48人も参加したこの山ネットの山行きでたった一人の落伍者になったのです。 私の記念がまた1つ増えました。

みなさんが体験できなかった体験(肉体的、精神的)をしたのですから。

下山のときも大観寺に着く前に、またしても息があがり、脚がもつれはじめ、滑って尻餅をついたりし始めたのです。「もう、あきまへん。」中西さんに、休憩の助けを求めました。

またしても、救いの神様である山口さんに捕まるようにしてゆっくり、大観寺まで下山しました。みなコーヒーなんか飲んでゆっくりして私を待っていてくれました。軟弱組もここから合流して一緒に下山です。

私にはゆっくり休む暇もなく全員出発です。

ここからは車道を歩いて帰りましたので脚がもつれることはなかったのですが、やはり歩くことはとてもシンドイものでした。内心早くバスに戻りたいと願いながらも、いっこうにバスの姿は見えません。みな私を追い抜いて行きます。またしてもビリです。

まあ、しんがりを努めているんだと自分に言い聞かせながらオリーブさんのリュックにすがるようにして歩き続けました。

みなの声が聞こえバスのところに着いたときのホッとした気持ちは忘れることができません。これで本当の達成感を味わいました。

バスのなかで中西さんから、歩くことの必要性と、今回いきなりの参加は少し無謀だったことを指摘されました。

しかし、この1年間、全国身体障害者水泳大会に出場するため、週に1度ですが、毎週2500m泳いでいたのです。泳ぐ筋肉と歩く筋肉とは全く異なることを嫌というほど痛感させられた今回の山行きでした。

なんだか自分の内面的感情を書いた感想文になってしまいましたが、今迄こんな感想文も見かけなかったようですから、新鮮なうちに書き残しておきました。

いつの日か笑って読みなおせるように脚力をつけたいと思いながら筆を置きます。

写真提供 「おりーぶ」さん

活動の記録のページに

ホームページに    もくじのページに