山ネット122回例会

三十三間山ハイキング

【日付】 2005年7月3日(日)
【行き先】 福井・滋賀県境 三十三間山(842.3メートル)
【天候】 曇りのち雨
【担当者】 谷口
【コース】 京都駅8:00集合―貸切バス― 倉見登山口10:15発〜林道分岐〜林道終点(最後の水場)10:50〜夫婦松11:35(昼食)12:15発〜風神(かざかみ)12:45〜三十三間山山頂13:20〜夫婦松14:30〜水場〜倉見登山口14:30―バス―熊川宿(30分休憩)―京都18:30
【参加者】 40名
視障者8名
晴眼者32名
【元気賞表彰者】 10回 道田 和子
30回 柳田 充香
50回 勝田 吉雄
60回 宇野 保子



 展望は次の楽しみに


京都市  中西 徹


7月3日(日)、滋賀県と福井県の県境に在ります「三十三間山」へ登山致しました。

若狭街道、熊川宿から、少し北、上中町経由で、10時過ぎに登山口に到着。観光バス利用は、登山口までらくちんに行けますので助かります。

7月に入り、本格的な梅雨の季節。雨が気になりますが、バスを降りた時点では、明るくなって曇り空。10時過ぎに、40名が元気にスタート。

林道から、「最後の水場」あたりから急登が始まり、ジグザグの杉林を越えた「夫婦松」あたりで視界が開け、眼下に「三方五湖」が望めます。2湖は山陰に、正確には、三方三湖でした。

「風神」を越えたあたりの広場で、「昼食」の声がかかり、三方三湖を眼下に、昼食。

昼食後は、頂上めざし約1時間、雨が降り出して雨具を出す。ススキ原の稜線は、ガスってきました。快晴で在れば、さぞかし見晴らしがよさそうなのに、残念・・・。

梅雨の季節では仕方ない・・・。

13時30分頂上へ。木が茂り、展望は無し。雨もやんだので、下山へ。

急坂の下山道も、未だ雨でぬかるんで無くて助かった。慎重にスリップしないように降りる。

15時30分、駐車場へ全員無事帰還。

雨にもさほど逢わず、少し急登も在りましたが、又快晴の時に頂上付近の稜線の景色を楽しみに、再度登りたい山でした。

最後に、「三十三間山」の名前は、京都「三十三間堂」建設の折り、棟木をこの山から切り出したからとの由来の山と伝えられてます。


活動の記録のページに

ホームページに    もくじのページに