【日付】 | 2005年6月5日(日) |
【行き先】 | 大阪・四石山(384.4メートル) |
【天候】 | 晴 |
【担当者】 | 川原 |
【コース】 | 天王寺駅8:00集合―貸切バス― 泉南IC―桜地蔵付近着9:30〜林道〜つちのこ峠11:00〜四石山山頂11:15(昼食)12:35発〜つちのこ峠13:00〜山中渓付近13:45―バス―天王寺15:45 |
【参加者】 |
50名 視障者13名 晴眼者37名 |
【元気賞表彰者】 |
60回 川原 努 |
奈良県香芝市 織田勝彦 2005年6月の例会は大阪府と和歌山の県境付近に位置する四石山登山でした。 朝の8時に天王寺駅中央改札口に集合後、貸切バスに乗り込み、四石山麓へと向かいました。6月に入ったとはいえ、大陸からの涼しく乾いた風は薫風そのもので、薄く雲のかかったお天気は正に絶好の登山日和とあいなりました。 道中、キンポウゲ・アザミ・ツツジを愛でながら、服ににじみ出た汗を感じ始めた頃、山頂に到着。山頂付近は決して広くないものの、見晴らしと風通しは良好で木陰も適度にあり、山ネット一行の最適な昼食の場となりました。 昼食後は初参加のサポーターのためにという企画の「サポート講習」が実施されました。 サポートの仕組みは、サポートする人の後ろにサポートを受ける人が立ち、サポートをする人のリュックの肩帯に通されたサポートロープをサポートを 受ける人が握ることで、道案内が行われます。 サポートロープはサポートをする人の動きに敏感で、サポートする人の顔や身体の向きや動きがロープを握っている人に忠実に伝わります。 そのため、登山とは関係のない動き、例えば後ろを振り向くなどは厳禁とのことでした。さらに、口頭にて坂・段差・崖等の道の状態を伝えることは大事とのことですが、その伝える程度はサポートを受ける人に好みの差があり、どの程度の詳しさで伝えるべきか把握することが肝要とのことでした。 「サポート講習」後、下山となり、JR山中渓駅にほど近い麓より貸切バスに乗り込み、帰途につきました。 今回の例会は私にとって約6年ぶりの参加となり、集合時は一抹の不安を内心抱えていました。しかし、皆様の温かいご対応のお陰により、サポートをする側であるはずの私は結局のところ、周囲の皆様に気遣って頂くことしきりでした。 この場を借りて、感謝の意を表します。今後も時折、例会に参加させていただくことがあると思います。その時はよりよいサポートを心がけながら、登山を楽しみたいと考えています。ありがとうございました。 大阪市住吉区 川原 努 (視覚障害者) もはや山ネット10周年かな。私は28回の例会より参加して、今回で60回の元気賞をいただきました。今回も10年記念で大型観光バスに満員近い50人あまりの参加者で盛り上がりました。 6月入梅前のさわやかな曇り空、絶好な登山日和。登り始めたら、ウグイスやホトトギスの囀りが優しく迎えてくれました。道中わいわいと楽しい中、季節の花にさわらせてもらい花の名前など知る事ができました。 花の名前は、黄色のミヤマキンポウゲ、紫色のアザミ、真っ白な甘い匂いの八朔の花、真っ赤なグミの実を貰って食べました。 「八朔の 花に出合えて 道を知る」 頂上は晴れたり曇ったり、海の方を見ると関空や六甲山系がみえました。 さておなかが空いた、このひとときこそ一番楽しい。ビールやおいしいおにぎりがこぼれおちそうだ。めっちゃおいしい! 風もさわやか、うまいうまい! 山ネットの楽しい雰囲気と、皆さんの若さあふるる元気で頂上に予定より早く着きましたので、記念撮影のまえに「サポート講習会」などして頂ました。 下山の途中には、 収穫前の青梅が、たわわに実っていました。山を愛し、明るく楽しく登山出来ました事が嬉しく思いました。視覚障害者ではあるけれども障害に負けることなく、正々堂々と登山やスポーツに参加して行きたいと思います。ボランティアの皆さんお世話になりますが宜しくお願いします。 ありがとうございました。 山ネットメンバーの中西 徹さんの四石山のページに 活動の記録のページに ホームページに もくじのページに |