山ネット114回例会

小塩山ハイキング

集合写真

写真をクリックすると大きくなります(ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください)

【日 付】 2004年11月14日(日)
【行き先】 京都府 小塩山(642m)
【天 候】 曇り
【コース】  阪急梅田駅8:30 − 東向日駅9:12 −バス −南春日10:10〜小塩山12:05 昼食 13:00 〜淳名天皇陵〜大原野神社〜南春日15:30 −バス − 東向日駅15:50 − 梅田17:00

【参加者】 53名
視障者12名
晴眼者40名
子供  1名
【元気賞表彰者】 10回 中嶋
30回 吉田
40回 福原
80回 奥田


京都西山・小塩山へのハイキング


 大阪市淀川区  樋口 淳郎


当日は朝から空は暗い雲におおわれ今にも雨が落ちてきそうな曇り空でした。

集合地の阪急梅田駅に向かった。電車バスを乗り継いで小塩山のふもとに到着した。ここで班分けをして山行サポートの方も決まった。

さあーこれから山登りである。最初は舗装された坂道を気持ちよく歩いたそのうちにやがて地道から山道となり急な自然石の階段状になったところやなだらかな登り勾配の道に歩を進めた。

両側はきれいに竹の子がたくさん採れそうなよく手入れされた竹やぶが続き、標高がますにつれ雑木林となりこれが頂上までつづいていた。こんな緑の木々の間を登った。

竹林を登る30分ごとの休憩で汗をかきながらでしたがサポートさんのテンポのよさと声かけでうまく頂上にたどり着くことができました。この時期は花や鳥の鳴き声が聞けながったのわすこし残念でした。

昼食は頂上の木立の中でした。汗ばんだ体は急に冷えてきた。一時間あまりの昼食談笑のあと淳和天皇御陵の前で記念写真を撮り、下山を始めた。下りは殆どが緩やかな舗装道路で下山の足をはやめた。途中眺望のきく場所があり、そこから北山東山京都市街を展望しつつ説明していただいた。イメージを浮かべつつそれを聞いていた。

大原野神社近くまで下ってくるころには雲間から薄日がさしてきて本当にいい山行でした。快い疲れを感じつつ帰阪の途についた。

スタッフの皆さんやサポートの方々本当にご苦労様でした。心より感謝申し上げます。



どちらがサポートされているのやら


兵庫県宝塚市  林 治人


 以前から川西市の駒井さんからお誘いがあった。そして視覚障害者の山歩きサークル「山ネット」の山行に初めて参加した。

洛西ニュ−タウンを望む 11月14日午前8時、JRの大阪駅から集合場所の阪急梅田駅に着くと迷ってしまった。

宝塚市の西谷に住みはじめてから大阪へはめったに出ることがなかった。梅田駅3階というのがよく分らなかった。たまにでも、いつも通るところがそうだったのに。やっと中央改札口で人の集まりを見つけて近づくと駒井さんご夫妻の姿を見い出してほっと。

私は視覚障害のある宗近さんのサポート役を引き受けることになった。

阪急京都線東向日でバスに乗り換え南春日まで。ちょっとした農村地帯のような静かな環境の中を通り抜けて登山口へ。宗近さんの前にもう一人サポート役がリュックに短い紐(サポートロープ)を垂らして、宗近さんはそれに掴まって歩く。

私は後ろから見張り役。

ところが登りはじめて宗近さんの後をついていくと、宗近さんは紐に誘導されながらすいすいと進む。段差があっても黙ってひょいと乗り越えていく。どうやら前のサポート役の身体の動きが紐に伝わて、状況を敏感に察知しているらしい。

ところが時間が経つにつれて自分が遅れだした。みんなのペースが早いのである。たしか少しではあるが歩行に支障のある人もおられたと思う。その人達がどんどんと遠ざかってしまう。

大原野神社の紅葉


うーん、これではと突っ張り気分で追い付いては離れしている内に、足が引きつってくる。楽しそうに喋りながら列を崩さないみんなの堂々とした進行と裏腹に息も切れはじめた。時折、先導役らしい人が振返って待って下さる。これではどちらがサポートされているやら。もう障害なんか関係ない、年令の差じゃ、なんて都合のよいことを考えながらよく見ると、私より年輩らしき人が何人かおられる。という私は当年65才。

頂上についてほっとした。そして下りは私が前に出て宗近さんを先導する役。もう遅れることはないでしょう。

弁当食べてお茶飲んで、ゆっくり休憩した後で、淳和天皇陵前で記念写真。下りは広い林道を歩きながら、花咲く話題に仲間入り、足はつっても口達者、我が本領を発揮しながら楽しい一日を過ごすことが出来ました。



小塩山へ久々に例会参加


大阪府大阪狭山市 大加茂 俊一郎


久しぶりに山ネットに参加することになった。行き先は京都・大阪の境にある小塩山だ。朝早く起きて電車で集合場所の阪急梅田駅へ。集合場所の3階へ行こうとするも階段を見つけられずそういえば3階はなかったんじゃあ?と思いだし(←勘違い)切符を買って中に入ると3階にも改札の外があった・・山 ネットの方々が集まっておられたので改札を再びでてしばらくすると駒井さん夫妻、宗近さんなど良く知った方々が来られた。

係の人に参加費千円を払い(切符は一括購入される)電車に乗る。今回はサポート予備(補助)員として参加することに。視障者の方がつかむサポートロープを忘れてきてしまい駒井さんにサポートロープをお借りした。

特急に乗車し高槻にて乗り換え東向日駅で下車する。天気は悪く今にも雨が降ってきそうな雰囲気がある。駅の前にバス停があり手配してもらっていた阪急南春日町行きの臨時バスに乗車し終点で下車。バスロータリーの前では柿や焼いもを売っておりさっそく何人かが買いに向かっていた。

いくつかの班に分けられ私は1班だ。駒井さん夫妻も同じく。山の方へ田舎の街中を歩いていく。交差点にポンポン山・金蔵寺と書かれた案内板がある。まっすぐ歩いていく。

小塩山遠景

前方に鉄塔がたくさん建っている山がみえる。あれが登る小塩山だろうかと話す。箕面の山のようななだらかな丘陵様の山だ。道路の突き当たりはT字路になっておりここには東海自然歩道の道標があり淳和天皇陵とある右へと歩いていく。

山の中へと入ると周囲はよく手入れされた竹林の中だ。左に墓地を見送り進んでいくと「これより先車は上がれない」と発砲スチロールに書かれている。幅2メートルくらいの未舗装路になった。周囲は相変わらず竹林が続く。

竹林から潅木帯へ変わり山腹をまっすぐ登る急登になった。昔から使われているのだろう道は深くえぐられている。

落ち葉が敷き詰められており油断するとスルッと転びそう。

ジグザグに登山道は登っていく。少し後ろが開け、高槻市街とその向こうに霧海が見える。天気が悪いので霧海はあまり美しくないのが残念。どうしても列が伸びてしまうので先頭と最後尾が無線で指示しあっている。この後、雨がパラパラと降ってきたけどすぐにやむ。

道標がでてきて左は金蔵寺、まっすぐ進むと淳和天皇陵とある。ここはまっすぐ淳和天皇陵の方へと進む。植林帯に1度入り抜けると急登だ。急登が終わると舗装林道がでてきた。

下にゲートがあるので自動車は上がってこないようだ。なので道路のあちこちに座って休んでいたら自転車が下りてきた。登山道は続いているので林道ではなく登山道を登っていく。

淳和天皇陵 再び林道を横断しまたまたでてきた林道を上がっていくと電波塔がでてきた。ここから少し歩くと淳和天皇陵参道とかかれた道がでてくるのでそちらへと進む。天皇陵の石の階段の所で右へと天皇陵を迂回していくと小塩山頂上に到着した。展望はまったくない。

各自いろんな所に座って昼食タイムだ。いつもどおりコンビニ弁当なのですぐ食べ終わり天皇陵の周囲をうろうろ。じっとしてると寒くなってくる。そこに暖かいコーヒーを頂き感激。今回もまたまた果物などご馳走になってしまった。

久しぶりに会ったこうちゃんはえらく背が高くなっていて驚いた。

時間になったので下山開始。天皇陵の前で記念撮影し下っていく。林道をテクテク下りていき途中で離れから尾根を下っていくと再び林道がでてくるので後は林道をだらだら下っていく。展望が開けた所にでてきてあの山は○○であそこは□▲などみんなワイワイ話している。比叡山や京都の町並み京都タワーも見える。

薄い霧海の向こうに湖南アルプス(たぶん)が見えている。

林道を下っていくとゲートがでてきた。そこからは竹林だ。花の寺霊園と道標があるが寄らず舗装路を進む。右に願徳寺を見送り少し歩くと左に花の寺霊園と看板にありそちらへ入っていく。

少々薄暗い参道らしき石畳の道を歩き鳥居をくぐると大原野神社だ。木々が紅葉しており茶屋では琴の演奏があり心が落ち着く。トイレの後を見てみると土俵があった。

表参道より道路を歩いていくと臨時バスが来ておりそれに乗車して東向日駅へ。そこから急行で梅田へ向かいそこで解散となった。

たいへん楽しくみなさんと登ることができた。また参加させていただきます。

写真提供「矢問さん」


活動の記録のページに

ホームページに    もくじのページに