72回山ネット例会

六甲山新緑ハイキング

集合写真
山ネットの旗が出来ました

【行き先】 六甲・風吹岩、横池から八幡谷
【日 付】 2001年5月13日(日)
【天 候】 快晴
【コース】 阪急梅田駅→岡本駅〜保久良神社〜風吹岩〜横池〜八幡谷〜岡本駅→梅田駅
【参加者】 53名
視障者 12名
晴眼者 41名
【表彰者】 10回:tachyonさん、KDさん(晴眼者)
20回:YOさん(視障者)

山行記録
報告 tachyon


朝の8時30分に阪急梅田駅に集合。あとから知ったことだが、集まるべき方が一人来られなくて電車を一本遅らせたらしい。そんなことも知らず特急に乗って岡本駅へ。その方はお昼休み中に別ルートで登ってこられて無事合流したとか。

雲ひとつない、絶好のハイキング日和で朝9時すぎにに阪急岡本駅で現地集合の皆さんと合流。駅前でごちゃごちゃと通行人に迷惑をかけつつ、先発隊を組織。十数名の先発隊が昼食の準備のため昼休みの場所に向かった。

ほどなく本隊は保久良神社の方向に向かった。はずだったが、向こうから先発隊が隊列を組んで戻ってきた。なに、これ? と思っていると整然と本体の横を通り過ぎて逆の方向へ行ってしまった。本体はひと時その場所に停滞し、トーキーでのやりとりの声も聞こえつつも、回りは不満たらたら。

本体は少し移動してからグループ分けを行なった。しかし一つのグループの人数が多すぎて掌握不可能な人数だった。1人で掌握可能な人数は多くて10名だろう。というようなことは後でわかったことだが。

駅まで戻るとか、こっち、あっちとかの怒号が飛び交う中、わけがわからず停滞が続き、そのうちようやくどこかへ動き出した。リーダーにも明確な説明がないまま、前に続いて歩くのみというなんともさえない山行の再会となった。

実際、現場はかなりの不安感と不満の空気が漂っていた。この場合少なくとも既に問題が起こっているわけだから、新たに出発する前にグループのリーダー、サブリーダーなどを招集して事情を説明するなり、計画の変更があるなら明確に伝えるなりして、何があったのか、これからどこへ行こうとしているのかなど改めて末端まで周知することも必要だっただろう。

歩行を再開して程なく保久良神社への急登となり、汗を拭きながら木の根がたくさん出てる梅林への坂道をぜいぜいいいながら登る。保久良神社の梅林へ。


神戸の町を見下ろしながら
なお急登が続いてようやく尾根筋に出た。そこからは風吹岩まで小一時間の森林浴。金鳥山はいつの間にか過ぎてしまい、あとでちょっとした丘だったと知る。

「太陽と緑の道」の標識がそこここにあり、気持ちの良い森林浴を楽しむ。風吹岩の鉄塔が見え出す頃、木々は姿を消して、六甲特有の風化した花崗岩がむき出しとなって目の前にそびえてくる。しばらく大きな岩の横をすり抜けるように歩くとそこが風吹岩だった。11時30分、風吹岩到着。

小休止のあと、風吹岩から左折して最高峰方面へ歩き出す。横池への分岐はすぐだ。分岐を横池方面の左へ折れ、再び森林浴を楽しんで少しのアップダウンがあると急に砂地の広場が開け、こじんまりとした池があった。もうすでに、昼食は始まっており、だいぶん遅れていたことを知る。横池到着12時30分

少し日照りが続けば干上がってしまいそうな池に黒い大きなものがいくつかあった。何だろうとのぞいてみたらおたまじゃくしがうじゃうじゃ泳いでいてこのおたまじゃくしが全部カエルになったらさぞやかましい事だろうといらぬ心配をしながらかついで登ってきたものをみなさんに振る舞う。

前日から山に入って食材などを準備してくださった方々、山菜の天ぷらなどをして本隊を待っていてくださった先発隊の方に感謝をしつつ、春の味を堪能し、ビールやワインも一口ずつ。山で味わうごちそうはおいしい。

昼食の後、サポート講習が行われた。いつあるか、いつあるかと思いつつ、1年が過ぎてしまったが、ようやく正しいサポートの仕方の説明を聞くことができた。


昼食後、サポート講習をしました

サポートロープの着け方、声のかけ方、溝の渡り方など、後ろを振り向いて意志を伝えないとか、サポートの基本をベテランの方や視障の方から教えていただいた。今度はみんなで順番に実習するなどして、身をもって正しいサポート方法を体験して体で覚えていくことが必要だろう。

自己紹介、表彰者の紹介、記念撮影などをおこなった後、打越峠方面に向けて、来たのとは反対方向に移動を開始。横池出発13時40分。

打越山方面に歩くがおおむね深い緑の中を気持ちよく距離を稼いでいく。所々、谷に滑り落ちそうな細い道などもあり、スリル満点の山歩き。ザイルを使いたくなるようなちょっと危険なにおいのする山道だ。

八幡谷方面に下っていくと、昼間でも薄暗いような谷筋に出てきた。岩もごつごつ。道の谷側ははるか下の方、底も見えないというような深い谷。少し怖いようなところだった。砂防ダムがいくつかあって谷筋をひたすら下る。

山の間から、もうすぐそこに岡本の町並みがV字型に見え隠れしている。さらに深い谷があって、なんかお城の堀みたい。と話をしながら、こんなところに一軒家がある。空き家じゃなくておばさんが掃除している。ちゃんとこの家だけのために電灯線も水道管も引かれている。

すると石垣の間がぱっと開けて普通の町並みがそこにあった。つい今しがたまで薄暗い谷間だったのに……。である。車も行き交う舗装された急な坂道を少し下ると岡本駅だった。岡本駅到着16時。

おつかれさまでした。岡本駅で現地組解散。本隊は梅田行きの特急の乗客となる。
休憩風景
新緑の下でちょっと休憩

六甲新緑ハイクに参加して
報告 KT


皆様、KTです。六甲新緑ハイクでは、お世話になりました。初めての参加でした。大丈夫かなって少し心配しながら出かけていったのですが、いっしょに行ってくれた友達のなみちゃんの他にも、サポートしていただきとてもスムーズに歩けました。

とても良い天気に恵まれ登りはそんなに苦に感じず、昼食には 山菜の天ぷらや、和え物、おいしいワインなどたくさんの差し入れをいただいてとっても幸せでした。

食事の後には「視障者のサポートについて」をしてもらえ、その時の雰囲気もおだやかで堅苦しくなく、楽しく感じました。

ただわたしの課題はくだりの時杖で深さを測ったつもりでも、からだをもっていった時深さの判断のズレがあって、バランスを崩す事が何回もあったのでこれからも初級コースで、なれていきたいと思いますので、サポートよろしく御願いします。

帰りはショットバーとカラオケにいっしょしてもらい十二分にエンジョイできた一日でした。

これからもよろしく 御願いします。


六甲ハイクに参加して

報告 TM 恭子


山ネットのHPを見て初めて参加させて頂きました。

一人での参加に少し不安もあったのですが、当日阪急梅田3階西口サ−ビスステ−ションに行くと、大勢の人がとても温かく迎えてくださってお話も出来るようになり、不安もすぐになくなりました。

登山が趣味で、月1、2回は山にのぼっていますがこんなに大勢の人達と一緒に登るのは初めてでした。サポ−トも初めてさせて頂きましたが、どうしても何度も何度も後ろを振り返っては、私の方が全然余裕がなくパ−トナ−の方に、大変御迷惑をかけてしまいました。

これから、たくさんサポ−トの事や、山の事を勉強してがんばりたいと思います。山菜天ぷらとても美味しかったです。本当にみなさんありがとうございました。

Photo by Koharu

活動の記録のページに

ホームページに    もくじのページに